デジタル大辞泉
「犀鳥」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さい‐ちょう‥テウ【犀鳥】
- 〘 名詞 〙
- ① サイチョウ科に属する鳥の総称。サイチョウのほかシロエリサイチョウ・アカエリサイチョウなど約四六種。くちばしは長大で、隆起物をもつものが多い。営巣期間中、雌が木のうろにこもるという特異な習性でよく知られる。多くは果実食だが、小形種は昆虫、大形種は鳥卵・小鳥・ノネズミなども食べる。ニューギニアから南アジア、アフリカに分布。〔生物学語彙(1884)〕
- ② サイチョウ科の鳥。全長約一二五センチメートル。長大なくちばしの上にサイの角に似た角質の赤い隆起物がある。体は黒く、腰・下腹部は白色。マレー半島・ボルネオ・スマトラなどの密林にすむ。ツノサイチョウ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
犀鳥 (サイチョウ)
学名:Buceros rhinoceros
動物。サイチョウ科の鳥
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 