犬儒主義(読み)けんじゅしゅぎ

精選版 日本国語大辞典 「犬儒主義」の意味・読み・例文・類語

けんじゅ‐しゅぎ【犬儒主義】

  1. 〘 名詞 〙 有徳な生活理想とし、社会的慣習に束縛されない自由を志した、キュニコス派学説。また、一般に、冷笑的な態度をとること。シニシズム。→犬儒学派
    1. [初出の実例]「此の薄弱な犬儒主義は私もまた若いと云ふ理由でともかくも許容されなければならぬ」(出典:若い人(1933‐37)〈石坂洋次郎〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む