狛光高(読み)こまの みつたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「狛光高」の解説

狛光高 こまの-みつたか

959-1048 平安時代中期の雅楽家。
天徳3年生まれ。奈良方狛氏の祖。本姓小野。大友信昌にまなぶ。宮廷楽所にはいって左舞(さまい)の一者(いちのもの)を約40年つとめる。従五位上,左近将監(しょうげん)となり,狛姓をあたえられた。永承3年3月1日死去。90歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の狛光高の言及

【狛氏】より

…旧三方楽人の一つで奈良南都方の主流。興福寺に属した宿禰(すくね)姓の雅楽家。祖先は高句麗からの渡来人。《楽所系図》によれば大唐,高麗,新羅,百済などの舞楽師であり,大宰府庁舞師であった狛好行が祖。その後葛古,衆古を経て,冷泉天皇のとき衆行が勅によってはじめて興福寺雑掌となった。その4代の孫光高(959‐1048)は左舞(さまい)の名人として家名をあげ,第1代の楽所の左方舞人をつとめ,その後の狛氏の発展の基礎を築いた。…

※「狛光高」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android