猪田正吉(読み)いだ しょうきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「猪田正吉」の解説

猪田正吉 いだ-しょうきち

1870-? 明治時代の軍事諜報(ちょうほう)員。
明治3年生まれ。中国上海にわたり,荒尾精が設立した日清貿易研究所にはいる。明治27年日清戦争に陸軍通訳官として従軍諜報活動にあたり,敵情偵察のため遼寧省花園口に上陸後,消息不明となった。筑後(ちくご)(福岡県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む