たま【玉】 の 冠(こうぶり)
- 即位の大儀など、礼服を着用した時に用いる冠。漆地に金銀・珠玉をもって飾る。ぎょっかん。玉のかぶり。〔二十巻本和名抄(934頃)〕
- [初出の実例]「たまのかうぶりしてあぐらどもの上に居並みたる」(出典:栄花物語(1028‐92頃)根合)
たま【玉】 の 冠(かぶり・かむり・かんむり)
- =たま(玉)の冠(こうぶり)
- [初出の実例]「ゑんま大王、玉のかぶりをかたむけて、おがみたまえり」(出典:九冊本宝物集(1179頃)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 