玉木彦助(読み)たまき ひこすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「玉木彦助」の解説

玉木彦助 たまき-ひこすけ

1841-1865 幕末武士
天保(てんぽう)12年5月17日生まれ。玉木文之進長男長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩士。父および従兄の吉田松陰にまなび,江戸にでて諸藩尊攘(そんじょう)派とまじわる。元治(げんじ)元年御楯(みたて)隊にはいって藩内保守派とたたかい,2年1月21日戦死。25歳。名は正弘。字(あざな)は毅甫。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む