玉毬杖(読み)たまぎちょう

精選版 日本国語大辞典 「玉毬杖」の意味・読み・例文・類語

たま‐ぎちょう‥ギチャウ【玉毬杖・玉毬打】

  1. 〘 名詞 〙 小槌に似た八角形玩具年始に、魔除けとして毬(まり)を打ったり、室内に飾ったりする。ぶりぶり毬杖。たまぎっちょう。
    1. [初出の実例]「むろまちとのより御たま木ちやうなともまいる」(出典:御湯殿上日記‐文明一五年(1483)一二月二九日)

たま‐ぎっちょう‥ギッチャウ【玉毬杖】

  1. 〘 名詞 〙たまぎちょう(玉毬杖)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む