玉翁正光(読み)ぎょくおう しょうこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「玉翁正光」の解説

玉翁正光 ぎょくおう-しょうこう

?-? 室町時代の僧。
曹洞(そうとう)宗。武蔵(むさし)の人。相模(さがみ)最乗寺了庵慧明,能登(のと)総持寺実峰良秀に師事し,越前(えちぜん)竜泉寺普済善救にまなんで法をつぐ。総持寺,丹波永沢寺の住持をつとめ,嘉吉2年(1442)竜泉寺にうつる。のち越前に金剛院をひらいた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む