王子城跡(読み)おうじじようあと

日本歴史地名大系 「王子城跡」の解説

王子城跡
おうじじようあと

[現在地名]野津町西神野など

西神野にしかみの地区の西方にあり、王子の岩瀬いわせ地区、福良木の笠良木ふくらぎのかさらぎ地区との境に位置する。「郡村誌」には東西二町・南北二町、面積一反一畝歩で樹木が鬱蒼として楕円形をなし、残塁があるが石壁はないと記される。現在標高四五〇メートルの位置に一の郭、一〇ないし二〇メートル下がった所に二の郭・三の郭がある。一の郭は東西四五メートル・南北一五メートルの楕円形をなしている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む