王禅寺(読み)おうぜんじ

日本歴史地名大系 「王禅寺」の解説

王禅寺
おうぜんじ

[現在地名]麻生区王禅寺

王禅寺集落東方の丘陵上にある。星宿山華蔵院と号し、真言宗豊山派本尊聖観音創建の時期は不明。慶安三年(一六五〇)の聖観世音菩薩略縁起(県史八)によれば、孝謙天皇勅命により某大徳が都筑つづき二本松にほんまつに出現の聖観音銅像を当地に移し祀ったことに始まるとある。「風土記稿」は中世には金沢称名かねさわしようみよう(現横浜市金沢区)末で、禅律真言三宗兼学の道場として関東の高野山と称されたと記す。小田原衆所領役帳に王禅寺領「五拾貫文 麻生内」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android