班列大臣(読み)はんれつだいじん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「班列大臣」の意味・わかりやすい解説

班列大臣
はんれつだいじん

1889年 12月 24日に公布された勅令 135号内閣官制の第 10条に規定された無任所大臣のこと。内閣は通常国務大臣である総理大臣および各省大臣によって構成されるが,特旨によって内閣員となる国務大臣,すなわち無任所大臣が任命されることもある。定員はない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む