ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「現図場」の意味・わかりやすい解説 現図場げんずばmould loft 造船所において,設計図から原寸図に拡大して,部材の寸法を決定する場所。材料の加工にあたって,切断,曲げ,穴あけなど精密な作業を進めるためには,原寸図によって細かく寸法を決定する必要がある。現図場は作業の性質上,採光,通風,照明設備を十分にし,風やほこりの侵入を防ぐ配慮がしてあり,大工道具を主として,各種測定器具を備えている。しかし,最近は縮尺現図法が採用され,従来のような広い場所を必要としなくなった。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「現図場」の意味・わかりやすい解説 現図場げんずば →現図 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by