(読み)そう(英語表記)cong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「琮」の意味・わかりやすい解説


そう
cong

中国新石器時代後期から期にかけてつくられた玉器一つ。方柱形をなし,長軸方向におもに円形の孔がうがたれている。狭長なものから寸胴なものまでさまざまあり,表面には線画抽象画などが施されている。起源腕輪に求める説もあり,供犠葬儀などの祭祀儀礼に使用されたとみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【玉器】より

…後世,瑞玉(ずいぎよく)と呼ばれた玉器,すなわち王が臣下に領土を安堵し,あるいは何かの任務を命ずる際にしるしとして貸与し,また貴族間の贈物に使われた象徴的な玉器も多く作られている。玉製の斧,(へき),琮(そう)がそれである。玉製の斧は後にも長く作られ,前3世紀ころまで伝統が続き,前1千年紀末の古典中で琬圭(えんけい)と呼ばれるにいたる。…

※「琮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android