瑞西(読み)スイス

精選版 日本国語大辞典 「瑞西」の意味・読み・例文・類語

スイス【瑞西】

  1. ( [フランス語] Suisse ) ヨーロッパ中部の連邦共和国。正称スイス連邦。ドイツ、フランス、イタリア、オーストリアリヒテンシュタインに囲まれた内陸国で、アルプス山地およびその北側の高原地帯からなる。一六四八年ウエストファリア条約で独立が承認され、一八一五年のウィーン会議以来永世中立国として認められている。二六の州(カントン)から成り、ドイツ語、イタリア語、フランス語およびレトロマン語の四つの公用語をもつ多民族国家を構成。酪農のほか、時計などの精密機械工業化学工業、観光業がさかん。首都ベルン。
    1. [初出の実例]「此領地は、〈略〉瑞士(スイス)、巴威里(ババリヤ)両国の境にあり」(出典米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 スイス 実例 初出

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む