環境省ガイドライン(読み)かんきょうしょうがいどらいん

ASCII.jpデジタル用語辞典 「環境省ガイドライン」の解説

環境省ガイドライン

事業活動における環境配慮の取り組みについて情報を公開するにあたって、環境省が制定したガイドライン。企業の事業活動に伴う環境への負荷や、環境問題に対する取り組み姿勢自主報告させるのがねらい。社会の環境意識の高まりにあわせて、各企業の環境保護に関する意識が注目されており、銀行融資基準の一つとしても考慮されることがある。そのため、事業の環境対策面から見た透明性などをアピールすることは、企業自身にとっても重要になりつつある。主な項目としては、環境に配慮した経営方針や、事業所の環境マネージメントの具体的取り組みなど。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android