瓜生屋村
うりうやむら
[現在地名]新穂村瓜生屋
青木村の南、新穂川右岸にある。元禄七年(一六九四)の検地帳(瓜生屋区有)では田四七町六反余・畑一六町七反余、名請人一一四人。地名は一八九筆で、城の下・城の田・二の城などの地字があり、中世の城の存在を示す。現新穂村を構成する近世村のなかでは上田の面積は最高。「佐州巡村記」では戸口は九三軒・三六五人。善光寺村組合の郷蔵がある。寺社は大日堂、熊野・伊豆那社のほか白山・諏訪・毛利の各社と真言宗の今熊寺・泉立寺がある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 