かわら‐けむかはら‥【瓦煙・瓦烟】
- 〘 名詞 〙 ( 「けむ」は「けむり」の略。「かわらけぶ」とも )
- ① 瓦を焼く煙。江戸では今戸の瓦などを焼く煙をさすことが多い。
- [初出の実例]「口よりけむの出る比。立つや今戸のかはらけむ」(出典:洒落本・通言総籬(1787)二)
- ② 陰毛の薄いこと。また、その女性。
- [初出の実例]「はでな女中がとふる〈略〉番人が来て『イヤ、あれは瓦(カワラ)けむじゃ』」(出典:咄本・聞上手二篇(1773)瓦けむ)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 