普及版 字通 「甃」の読み・字形・画数・意味


14画

[字音] シュウ(シウ)
[字訓] いしだたみ・かわら

[説文解字]

[字形] 形声
声符は秋(しゆう)。〔説文十二下に「井壁なり」とあり、井戸周囲をたたんだ瓦をいう。石畳屋根にも用いる。

[訓義]
1. いしだたみ、石畳に用いる瓦。
2. やねがわら。
3. 井垣に用いる瓦。

[古辞書の訓]
名義抄〕甃 イシタタミ・タタメリ・タテイシ・ヲサム

[熟語]
甃城甃砌甃地甃壁甃理
[下接語]
寒甃・玉甃・金甃・欠甃・古甃・荒甃・井甃石甃積甃・磚甃・甃・碧甃・列甃

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android