デジタル大辞泉 「甘栗の使」の意味・読み・例文・類語 あまぐり‐の‐つかい〔‐つかひ〕【甘×栗の使】 平安時代、大臣の大饗たいきょうのとき、甘栗2を賜るための勅使。六位の蔵人くろうどが務めた。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「甘栗の使」の意味・読み・例文・類語 あまぐり【甘栗】 の=使(つかい)[=勅使(ちょくし)] 平安時代、新任の大臣の大饗などのとき、朝廷から賜わる酥(そ)(牛などの乳を煮つめて濃くしたもの)と栗の実とを、大臣の邸に持参した勅使。大臣からの祿物を受けて復命した。六位の蔵人がその任に当たった。蘇甘栗(そあまぐりの)勅使。蘇甘栗使。[初出の実例]「甘栗勅使祿袴染色過差」(出典:九暦‐九暦抄・天暦三年(949)正月一一日) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例