生擒(読み)セイキン

デジタル大辞泉 「生擒」の意味・読み・例文・類語

せい‐きん【生×擒/生×禽】

いけどりにすること。生獲。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「生擒」の意味・読み・例文・類語

せい‐きん【生擒・生禽】

  1. 〘 名詞 〙 いけどりにすること。生獲。
    1. [初出の実例]「活捉生擒与奪自在」(出典:性海霊見遺稿(1396頃)虎関和尚七周忌陞座)
    2. 「幸ひ牢番の情で正作は逃れ出で今度は進藤を逆襲して生擒(セイキン)しお蘭の方との関係を白状させた」(出典:江戸から東京へ(1921)〈矢田挿雲〉七)
    3. [その他の文献]〔魏志‐李通伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android