生活リハビリ(読み)せいかつりはびり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「生活リハビリ」の意味・わかりやすい解説

生活リハビリ
せいかつりはびり

介護技術の一つで、生活リハビリテーションの略。高齢者や病者などのできることと、できないことをアセスメント(評価)によって的確に把握し、障害の原因分析を行い、有している能力に対して適切な介助を行うことである。生活リハともいう。リハビリテーション医療や理学療法の治療では、広く行われている治療行為であっても、実生活の介助や支援の場で認知されていないため、役だてられていない技術が少なくない。たとえば、ひとりで動くことができない高齢者でも、適切な手順を踏んで介助がなされれば、寝た状態から座位確保したうえで、車椅子(くるまいす)への移動、食事、排泄(はいせつ)などの行為をわずかな手助けだけでできる。しかし行動の基本となる座位の確保が適切に行われないため、寝たきりとなり、すべての生活活動ができなくなってしまう場合がある。介護を受ける人の有している能力に対し、適切に介護技術、介助用具、心的なケアを施すことにより、介護利用者の生活活動を少しでも広げ、機能を改善することを重視した介護技術といえる。

 理学療法士の三好春樹(みよしはるき)(1950― )の講演活動などを通じ、全国介護施設養護老人ホームなどへ広まり、介護の現場で大きな成果を上げている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android