生活保障(読み)せいかつほしょう

知恵蔵 「生活保障」の解説

生活保障

生活保障には生命保険や家族間の援助などの「自助」、近隣の助け合いやNPO生活協同組合企業福祉などの「共助」、社会保障などの「公助」がある。自助・共助・公助をミックスした生活保障の設計が、個人レベルでも国家レベルでも求められる。

(上村協子 東京家政学院大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む