生活困窮者支援

共同通信ニュース用語解説 「生活困窮者支援」の解説

生活困窮者支援

リーマン・ショックによる失業者増加などを背景に、2015年4月に法律に基づく「生活困窮者自立支援制度」が始まった。失業病気などで生活が苦しい人が対象で、支援主体自治体や、委託を受けた社会福祉法人など。家賃補助や家計管理、子どもの学習支援などを通じ、生活保護に至る前に生活を立て直せるようにしている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android