生活支援サービス業(読み)せいかつしえんサービスぎょう

百科事典マイペディア 「生活支援サービス業」の意味・わかりやすい解説

生活支援サービス業【せいかつしえんサービスぎょう】

家事の一部を代行するなど,個人の家庭生活を手助けするサービス。中心となるのは高齢者を対象とした介護サービス,共働き家庭などを対象とした育児サービス,ハウスクリーニングや食事宅配などの家事代行サービスの三つの分野。 高齢者介護サービスは厚生省が1995年に発表した新ゴールドプランが在宅サービスの拡充を中心に据えたことから注目を集めた。さらに,2000年に導入される介護保険制度では,ホームヘルプサービスデイサービスをはじめ,訪問看護,リハビリテーション指導,住宅改善などが保険内で行われることとなったため,これらの業種への新規参入が相次いでいる。 一方,育児サービスは女性の社会進出や核家族化の進行背景需要が高まっており,これに政府自治体少子化対策のねらいが加わって多様なサービスが登場してきた。 家事代行サービスのうちハウスクリーニング・サービスは,1995年の市場規模300億円が2005年には1200億円に拡大すると予測されている有望業種。食事宅配サービスも在宅高齢者,共働き家庭だけでなく,糖尿病や腎臓病患者などを含めた幅広い利用者層がある。特に高齢者向けの食事宅配は,介護保険適用外にもかかわらず多くの自治体が予算化しており,今後著しい成長が期待される。
→関連項目ケータリング・サービス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android