生物気象学(読み)せいぶつきしょうがく(その他表記)biometeorology

翻訳|biometeorology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「生物気象学」の意味・わかりやすい解説

生物気象学
せいぶつきしょうがく
biometeorology

気象学の一分野で,気象と生命現象との関係を取り扱う科学。特に人間の健康や活動,動物植物に及ぼす気象の影響について調べる。温度湿度を関連させた生活環境指数,逆転層などの大気環境の変化と公害予報,干魃長雨などの長期予報(→季節予報)などは身近な生物気象学である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む