生田 春月(読み)イクタ シュンゲツ

20世紀日本人名事典 「生田 春月」の解説

生田 春月
イクタ シュンゲツ

大正期の詩人,翻訳家



生年
明治25(1892)年3月12日

没年
昭和5(1930)年5月19日

出生地
鳥取県会見郡米子町道笑町(現・米子市)

本名
生田 清平

経歴
10歳の頃から詩作を始め、白井喬二らと回覧雑誌を作る。小学校在学中に家業破産し、高等小学校を2年で中退、朝鮮など各地を流浪するなかで、「文庫」などに投稿。明治41年17歳の時に上京、生田長江宅の玄関番兼書生となる。英語、独語などを独学し、44年から「帝国文学」に詩を連載、大正3年「青鞜」同人の西崎花世と結婚。6年第一詩集霊魂の秋」を、翌7年「感傷の春」を刊行、詩人としての地位を確立。以後、詩人、作家、翻訳家として活躍、翻訳の面では「ハイネ詩集」はじめ25冊の訳書があり、特にハイネ研究に生涯を棒げた。他の詩集に「春月小曲集」「夢心地」「自然の恵み」など。作家としての作品には「相寄る魂」があり、随筆でも「真実に生きる悩み」「山家文学論集」などがある。昭和5年神戸発別府行の汽船菫丸から播磨灘に身を投じて自殺した。没後、遺稿詩集「象徴の烏賊」が刊行された。「生田春月全集」(全13巻 本郷出版社)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「生田 春月」の解説

生田 春月 (いくた しゅんげつ)

生年月日:1892年3月12日
大正時代の詩人;翻訳家
1930年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android