夢心地(読み)ユメゴコチ

デジタル大辞泉 「夢心地」の意味・読み・例文・類語

ゆめ‐ごこち【夢心地】

夢のようなうっとりとした気持ち。ぼんやりとした心持ち。夢見心地
[類語]夢見心地夢現ゆめうつつ正夢逆夢初夢悪夢夢路夢魔むま空夢残夢うつうつうとうとうつらうつらこくりこっくりとろとろとろんとろり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「夢心地」の意味・読み・例文・類語

ゆめ‐ごこち【夢心地】

  1. 〘 名詞 〙 夢を見ているようなうっとりとした心持。ぼんやりとしている状態。ゆめみごこち。ゆめみごころ。夢心
    1. [初出の実例]「はるばるの花をあだにとみしものを昔の人の夢ここちする」(出典:義孝集(974頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む