生甲斐(読み)いきがい

精選版 日本国語大辞典 「生甲斐」の意味・読み・例文・類語

いき‐がい‥がひ【生甲斐】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 生きているだけのねうち。生きている意義
    1. [初出の実例]「生甲斐(イキガイ)なき命を続(つ)がん為に所縁に属し降人に成て」(出典太平記(14C後)一一)
  3. 生きていくはりあい。生きているという実感
    1. [初出の実例]「『生命(いのち)がありゃ生きて居んなけりゃなんねエから、まあ挊(かせ)いで生きて居るでがすよ』『其で生き甲斐があるのかエ?』」(出典:黒潮(1902‐05)〈徳富蘆花〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む