デジタル大辞泉
「生知安行」の意味・読み・例文・類語
せいち‐あんこう〔‐アンカウ〕【生知安行】
《「礼記」中庸から》生まれながらに物事の道理に通じ、安んじてこれを実行すること。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せいち‐あんこう‥アンカウ【生知安行】
- 〘 名詞 〙 ( 「中庸」の「或生而知レ之、或学而知レ之、或困而知レ之、及二其知一レ之、一也。或安而行レ之、或利而行レ之、或勉強而行レ之、及二其成一レ功、一也」による ) 生まれながら道理に通じ、安んじてこれを実行すること。
- [初出の実例]「聖人は生知安行(セイチアンカウ)、天と同体なるゆへに」(出典:翁問答(1650)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
生知安行
生まれながら道理に通じ、安んじてこれを実行すること。
[解説] 聖人の境地とされる。「生知」は、学ばないでも事物の道理に通じること。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 