生養(読み)セイヨウ

精選版 日本国語大辞典 「生養」の意味・読み・例文・類語

せい‐よう‥ヤウ【生養】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 養い育てること。転じて、教育すること。
    1. [初出の実例]「空気は物を生養す。然して火は滅尽するに至る」(出典:管蠡秘言(1777))
    2. [その他の文献]〔管子‐形勢〕
  3. 生活すること。生きること。
    1. [初出の実例]「聖人出て食物をくうて生養することを教ぞ」(出典:古文真宝桂林抄(1485頃)坤)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「生養」の読み・字形・画数・意味

【生養】せいよう

養う。

字通「生」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む