田ノ浦温泉(読み)たノうらおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「田ノ浦温泉」の意味・わかりやすい解説

田ノ浦温泉
たノうらおんせん

長崎県北西部,平戸市にある温泉。平戸島北端にそびえる白岳西麓の田ノ浦海岸に湧き湯治客のほか釣り客や海水浴客の利用が多い。泉質炭酸泉泉温は 18℃。胃腸病,火傷切り傷などにきく。白岳は標高 250mで,山頂からは壱岐対馬五島列島をはるかに望む大パノラマが見渡せる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む