田ノ浦温泉(読み)たノうらおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「田ノ浦温泉」の意味・わかりやすい解説

田ノ浦温泉
たノうらおんせん

長崎県北西部,平戸市にある温泉。平戸島北端にそびえる白岳西麓の田ノ浦海岸に湧き湯治客のほか釣り客や海水浴客の利用が多い。泉質炭酸泉泉温は 18℃。胃腸病,火傷切り傷などにきく。白岳は標高 250mで,山頂からは壱岐対馬五島列島をはるかに望む大パノラマが見渡せる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む