田中日佐夫(読み)たなか ひさお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中日佐夫」の解説

田中日佐夫 たなか-ひさお

1932-2009 昭和後期-平成時代の美術史家。
昭和7年2月7日生まれ。竜村織物美術研究所,滋賀県教育委員会勤務をへて,昭和54年成城大教授。日本美術史を研究し,59年「日本画 繚乱季節」でサントリー学芸賞,平成元年「竹内栖鳳(せいほう)」で芸術選奨文部大臣賞。6年秋田県立近代美術館館長。平成21年5月15日死去。77歳。岡山県出身。立命館大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む