田中遺跡(読み)たなかいせき

日本歴史地名大系 「田中遺跡」の解説

田中遺跡
たなかいせき

[現在地名]上野市猪田

長田ながた(木津川)左岸の自然堤防上、水田面との比高は一メートル前後の地にある。先土器時代から歴史時代に及ぶ複合遺跡で、遺物は縄文時代前期のものが最も多い。先土器時代と思われる遺物にチャート製の舟底形石器風化の進んだサヌカイト製剥片の一群がある。縄文時代遺物は前期の北白川下層II式・大歳山式・後期初頭頃の土器と石鏃・石匙・石錐・石製状耳飾などがみられ、石器の大半は前期土器に伴う可能性が高い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android