田中郁三(読み)たなか いくぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中郁三」の解説

田中郁三 たなか-いくぞう

1926-2015 昭和後期-平成時代の物理化学者,光化学者。
大正15年1月13日生まれ。昭和33年東京工業大教授,60年学長。のち学位授与機構機構長,武蔵学園学園長。光エネルギー分子相互作用長年にわたり研究,とくに光源としてレーザーを導入する手法を開発して新しい光化学を確立。昭和51年「光化学反応の基礎的研究」で日本化学会賞。平成17年文化功労者。平成27年2月16日死去。89歳。東京出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む