田代基綱(読み)たしろ もとつな

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田代基綱」の解説

田代基綱 たしろ-もとつな

?-? 南北朝時代武将
和泉(いずみ)(大阪府)大鳥荘上条村の地頭暦応(りゃくおう)元=延元3年(1338)細川顕氏(あきうじ)にしたがい,和泉石津で北畠顕家をやぶる。観応(かんのう)の擾乱(じょうらん)では足利直義(ただよし)方に属し,和泉井山城をまもった。法名は了賢。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む