田口 連三
タグチ レンゾウ
昭和期の実業家 元・石川島播磨重工業社長;日本銀行参与。
- 生年
- 明治39(1906)年2月3日
- 没年
- 平成2(1990)年3月14日
- 出生地
- 山形県
- 学歴〔年〕
- 米沢高工(現・山形大学)機械科〔昭和4年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等瑞宝章〔昭和56年〕,アステカ・アステカ勲章(メキシコ)〔昭和58年〕
- 経歴
- 昭和4年石川島造船所に入社。資材、業務各部長を歴任し、25年取締役、29年常務、36年石川島播磨重工業副社長、39年社長を経て、47年会長に就任。54年から相談役。東京商工会議所副会頭、日本工業標準調査会長など、数多くの要職を兼任。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
田口連三 たぐち-れんぞう
1906-1990 昭和時代の経営者。
明治39年2月3日生まれ。石川島造船所に入社,常務をへて昭和36年石川島播磨(はりま)重工業副社長となる。39年土光敏夫から社長をひきつぎ,47年会長。また48年から東京商工会議所副会頭をつとめた。平成2年3月14日死去。84歳。山形県出身。米沢高工(現山形大)卒。
【格言など】己れを捨てゝ働け(信条)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 