田島柳卿(読み)たじま りゅうけい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田島柳卿」の解説

田島柳卿 たじま-りゅうけい

1789-1873 江戸時代後期の洋学者
寛政元年生まれ。医を業としながら天文・地理学を研究。望遠鏡をつくり天体観測をおこなう。また世界の国名,港湾などをくわしく記載した地球儀を製作した。明治6年7月30日死去。85歳。近江(おうみ)(滋賀県)出身通称良輔。号は蘭園。著作に「地動略説」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む