田島柳卿(読み)たじま りゅうけい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田島柳卿」の解説

田島柳卿 たじま-りゅうけい

1789-1873 江戸時代後期の洋学者
寛政元年生まれ。医を業としながら天文・地理学を研究。望遠鏡をつくり天体観測をおこなう。また世界の国名,港湾などをくわしく記載した地球儀を製作した。明治6年7月30日死去。85歳。近江(おうみ)(滋賀県)出身通称良輔。号は蘭園。著作に「地動略説」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む