田村平一郎(読み)たむら へいいちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田村平一郎」の解説

田村平一郎 たむら-へいいちろう

1823-1871 幕末尊攘(そんじょう)運動家。
文政6年生まれ。淡路(あわじ)(兵庫県)福田村酒造家の子。阿波(あわ)徳島藩主蜂須賀斉裕(なりひろ)が組織した猟師隊にくわわり隊長となる。藤本鉄石らとまじわり,文久3年天誅(てんちゅう)組の大和挙兵に参加しようとしたが捕らえられ,慶応4年釈放された。明治4年11月2日死去。49歳。名は忠親。号は鴎雨。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む