田柄貝塚(読み)たがらかいづか

日本歴史地名大系 「田柄貝塚」の解説

田柄貝塚
たがらかいづか

[現在地名]気仙沼市 所沢

気仙沼市北西部の舌状丘陵突端部に立地する縄文時代後・晩期の貝塚。丘陵は気仙沼湾に注ぐおお川が形成した沖積地に向かって南西方向に突き出しており、現在の海岸線とは約四キロの距離がある。おもな貝層は約一〇〇メートル離れて丘陵の南北両斜面に形成されており、アサリハマグリを主体とする。昭和五四年(一九七九)、バイパス建設工事に先立って南斜面の貝層部分を中心とした調査が行われた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む