田植草紙(読み)たうえぞうし

改訂新版 世界大百科事典 「田植草紙」の意味・わかりやすい解説

田植草紙 (たうえぞうし)

歌謡集。1巻。中国山地の田植歌を書き留めた写本。当地方にはこの種の写本がおびただしいが,これは広島県山県郡北広島町の旧大朝町新庄で発見され,1928年に《日本歌謡集成》第5巻に収められ,しだいに日本を代表する田植歌集としての評価を得るにいたった。歌詞には中世小歌の強い影響がみられ,歌謡としての成立は室町末期とするのが通説。ただし写本になったのは江戸時代で,《田植草紙》そのものは文化・文政ころの写しであるという。

 1首の歌は音頭早乙女掛合を中心にほぼ5行で構成されるが,そうした歌の130首余りを朝・昼・晩の各4番,計12番に分けて配列し,田植の1日に歌うべき歌をもっとも巧みに整序したのが本書である。この場合の田植は囃子田はやしだ)(花田植,大田植,供養田植)といわれ,儀式性・芸能性を強くもったハレの行事であった。囃子田は民俗芸能として伝承され,安芸石見の一部では今に《田植草紙》の歌を歌いついでいる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の田植草紙の言及

【日本音楽】より

…《閑吟集》《宗安小歌集》《隆達小歌集》の中には,民謡的な小歌が相当含まれている。しかし,純粋な民謡を集めたものとしては,中国山地の田植歌を集めた《田植草紙》が代表的なものであろう。
[近世]
 現在民謡と呼ばれる歌の99%は,近世つまり江戸時代の所産である。…

【囃子田】より

…中世の囃子をともなう田植のようすは,《法然上人絵伝》や《大山寺縁起絵巻》に描かれているほか,全国に残る田遊(たあそび)などにその面影が残る。また中世末期に中国地方の囃子田で歌われた田植歌は,《田植草紙》として残り,中世庶民歌謡の宝庫とされる。なお,中国地方の山間部で実際に行われる大規模な囃子田は,早朝のサンバイ(田の神)祭に始まり,苗取り,代搔き,田植と続くが,代搔きには華やかに飾りたてた近在の牛が数十頭集まり,〈鶴の巣籠り〉とか〈天の三星〉などという特殊な呪術をこめた代(しろ)が搔かれる。…

※「田植草紙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android