田無宿(読み)たなししゆく

日本歴史地名大系 「田無宿」の解説

田無宿
たなししゆく

[現在地名]西東京市田無町三丁目など

青梅おうめ街道の継立宿。江戸時代初期、江戸の町作りと江戸城の拡張工事に用いられる石灰を、産地である成木なりき小曾木おそぎ(現青梅市)から江戸に運ぶために開かれた青梅街道の人馬継立を行った。慶長(一五九六―一六一五)頃、それまで田無村の中心であった北側の谷戸やと地域から新たに人人を台地上に移住させ、街道沿いに町割を行って成立した(享保一二年「田無村年代記」下田家文書)。武蔵国道法(田園簿)に田無町とみえ、中野より三里三町(道幅四―五間)青梅町まで七里三町。江戸と青梅の中間にあたることが宿設置の大きな理由で、街道唯一の宿場町としてしだいに発展し、柳窪やなぎくぼ前沢まえさわ下里しもさと南沢みなみさわ小山こやま神山こうやま門前もんぜん落合おちあい(現東久留米市)上清戸かみきよと・中清戸・下清戸・清戸下宿きよとしもじゆく(現清瀬市)石神いしがみ栗原くりはら(現埼玉県新座市)の各村を助郷村としていた(田無市史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android