田畑三千(読み)たばた みち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田畑三千」の解説

田畑三千 たばた-みち

1895-1958 大正-昭和時代の俳人
明治28年10月20日生まれ。6歳で京都祇園の茶屋一力の専属舞妓となる。舞妓時代に高浜虚子(きょし)を知り,小説「風流懺法」の三千歳モデルとなる。田畑比古と結婚,料亭京饌寮を経営虚子に師事し,「ホトトギス同人。昭和33年1月22日死去。62歳。滋賀県出身。本名あい

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む