デジタル大辞泉
「田舎蕎麦」の意味・読み・例文・類語
いなか‐そば〔ゐなか‐〕【田‐舎蕎=麦】
粗くひいたそば粉でつくった、色が黒く香りの高いそばきり。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いなか‐そばゐなか‥【田舎蕎麦】
- 〘 名詞 〙 あらい蕎麦粉で作り、色が黒くて香りが高く、つなぎのない蕎麦。
- [初出の実例]「そしてその田舎の蕎麦を、東京の汁で食ったら、さぞうまいだらうといふのは」(出典:蕎麦通(1930)〈村瀬忠太郎〉五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いなかそば【田舎蕎麦】
色が黒っぽく、太めで香りが強い、野趣のあるそば。そばの実の外皮をつけたまま挽(ひ)いて作る、挽きぐるみのそば粉を用いる。◇「山家(やまが)そば」ということもある。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 