新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「田辺七六」の解説 田辺 七六タナベ シチロク 肩書衆院議員(日本進歩党) 生年月日明治12年3月1日 出生地山梨県 経歴山梨県下の農村開発、製糸養蚕業につくす一方で、東北電力常務、千代田製紙社長、東京発電常務、関東瓦斯取締役などを歴任。大正4年県議となり、13年衆院議員に当選、7期務めた。政友会幹事長などを歴任し、戦時中は翼賛議員同盟会などに参加し、戦後は日本進歩党に属した。 没年月日昭和27年8月1日 家族息子=田辺 国男(衆院議員) 孫=田辺 篤(山梨県議) 出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報 Sponserd by
20世紀日本人名事典 「田辺七六」の解説 田辺 七六タナベ シチロク 大正・昭和期の政治家,実業家 衆院議員(日本進歩党)。 生年明治12(1879)年3月1日 没年昭和27(1952)年8月1日 出生地山梨県 経歴山梨県下の農村開発、製糸養蚕業につくす一方で、東北電力常務、千代田製紙社長、東京発電常務、関東瓦斯取締役などを歴任。大正4年県議となり、13年衆院議員に当選、7期務めた。政友会幹事長などを歴任し、戦時中は翼賛議員同盟会などに参加し、戦後は日本進歩党に属した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田辺七六」の解説 田辺七六 たなべ-しちろく 1879-1952 大正-昭和時代の政治家,実業家。明治12年3月1日生まれ。小林一三(いちぞう)の異母弟。山梨県会議員をへて大正13年衆議院議員(当選7回)。政友会総務,幹事長,日本進歩党総務などを歴任。また富士水電,中央電力,日本軽金属などの重役をつとめた。昭和27年8月1日死去。73歳。山梨県出身。明治法律学校(現明大)卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by