田辺聖子さん

共同通信ニュース用語解説 「田辺聖子さん」の解説

田辺聖子さん

田辺聖子たなべ・せいこさん 1928年大阪市生まれ。64年に芥川賞を受賞した「感傷旅行(センチメンタル・ジャーニイ)」など、男女機微人生哀歓を軽妙な筆致でつづったユーモア小説を得意とした。87年、平岩弓枝ひらいわ・ゆみえさんとともに直木賞初の女性選考委員になり、2005年まで務めた。NHK連続テレビ小説「芋たこなんきん」のモデルとしても知られる。08年、文化勲章。19年6月に死去

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む