由良親繁(読み)ゆら ちかしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「由良親繁」の解説

由良親繁 ゆら-ちかしげ

1626-1674 江戸時代前期の武士
寛永3年生まれ。寛文元年内裏炎上の際,大内搆造奉行の一員に任じられて東福門院宮殿造営担当。功により,5年高家衆に列せられた。延宝2年1月4日死去。49歳。通称は新六郎。名は貞房(さだふさ)とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む