ニコラオ(読み)Nicolao,Giovanni

朝日日本歴史人物事典 「ニコラオ」の解説

ニコラオ

没年:1626.3.16(1626.3.16)
生年:1560
イタリアイエズス会宣教師,画家ナポリ生まれ。1580年イエズス会に入会。天正11(1583)年,日本からの画家要請によって来日。最初の1年長崎有馬教会祭壇画を1枚ずつ描き,同12年から同15年まで京都に滞在。同年伴天連追放令により九州に赴く。文禄1(1592)年,セミナリオ(神学校)での絵画,銅版画,工芸の教授課程設置に伴い,天草,島原半島にある志岐,八良尾,有家,有馬,長崎の各セミナリオで指導に当たり,遠近法,陰影法といった西洋画技法を日本人に伝える。その門下にキリシタン画家の丹羽ヤコブなどがいたらしい。慶長19(1614)年の禁教令によりマカオに追放され,彼の地で死去。<参考文献>坂本満『南蛮美術

(宮崎賢太郎)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ニコラオ」の解説

ニコラオ Nicolao, Giovanni

1560-1626 イタリアの宣教師。
イエズス会にはいり,天正(てんしょう)11年(1583)来日。長崎,有馬,安土(あづち)などのセミナリヨ(神学校)で絵画,銅版画をおしえる。弟子作品はキリシタン美術として知られる。1614年マカオにわたり,1626年3月16日同地で死去。66歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android