甲川(読み)きのえがわ

日本歴史地名大系 「甲川」の解説

甲川
きのえがわ

大山の東に連なるかぶとヶ山(一三三八メートル)水源として北流し、塩津しおつ下甲しもぎ間で日本海に注ぐ。二級河川で、流路延長一三・一三キロ、流域面積一六・四平方キロ。古くはかぶと川と称したが、のち文字を誤り甲川になったという。「伯耆民諺記」によれば、冑川の名の由来は天照大神が出雲国より還幸のとき、八岐大蛇の化身女蛇男蛇がこの川の石を数万の冑武者として妨害したが、熱田大明神によって退治されたという伝説にちなむと伝える。「伯耆民談記」には「八橋郡中山ノ郷一谷より流れ出て、冑村の下にて海に入る。歩行渡り、幅十三間余り」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android