甲賀谷町(読み)こがだにちよう

日本歴史地名大系 「甲賀谷町」の解説

甲賀谷町
こがだにちよう

[現在地名]池田市城山しろやま町・綾羽あやは一丁目

東本ひがしほん町の北裏側にあり、町の東側は池田城跡のある城山。西は米屋こめや町。能勢のせ街道より離れているため商人は少なかった。元禄一〇年(一六九七)池田村絵図(伊居太神社蔵)には大工五・樽屋一・日用九・糸引七・綿引一・医師一・職業無記載三六がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む