男寵(読み)だんちょう

精選版 日本国語大辞典 「男寵」の意味・読み・例文・類語

だん‐ちょう【男寵】

  1. 〘 名詞 〙 男色
    1. [初出の実例]「晉書に西晉の武帝咸寧太康の年より、男寵(ダンテウ)の事、大いにおこりて」(出典評判記役者口三味線(1699)京)
    2. [その他の文献]〔晉書‐五行志〕

なん‐ちょう【男寵】

  1. 〘 名詞 〙 若衆を寵愛すること。だんちょう。
    1. [初出の実例]「御譜代の老臣朝比奈兵衛太夫、男寵(ナンチョウ)の御異見申上られしは、天晴忠臣」(出典:浮世草子・其磧諸国物語(1744)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む